LIFE LOGSの天狗宇です。
今回は簡単、手軽に作れる美味しい漫画飯をご紹介したいと思います。
冬と言えば鍋ですが、「ちょっと一味違う鍋を作りたいなぁ」という方にオススメなのがクッキングパパの漫画に出てくる「イタリアン鍋」です。
材料を切って入れて煮込むだけで完成する料理なので、簡単に作ることができますよ。
前に動画で出してたのですが、全く再生数が伸びないのでブログ記事としてリサイクルしようと思います。
英語の字幕が入ってますがご容赦ください。さっそく実際に作っていきますね。
漫画飯イタリアン鍋に使う材料

まずは「イタリアン鍋」を作るにあたって必要な材料を用意します。
💡イタリアン鍋の材料(2~3人前)
- 玉ねぎ1個
- ピーマン3~4個
- キャベツ1/3個
- じゃがいも2個
- トマト1個(トマト缶での代用も可能)
- ベーコン150g
- ピザ用チーズ70g
- ごま油、塩、こしょう
鍋の大きさにもよりますが、お好みでベーコンやピザ用チーズを増量してもOKです。
野菜の水分がでるので特別に水を入れる必要はありません。「スープっぽく作りたい」方は水を少し入れてコンソメを足しても良いですね。
料理開始!用意した材料を刻む

玉ねぎの皮を剥いたら輪切りにして切っていきます。

同じくジャガイモも輪切りにしていきます。
厚さは好みで変えて構いませんが、厚切りにする際は煮込み時間を増やしたほうが良いですね。

続いてピーマンです。中の種をくり抜いたらこちらも輪切りにします。
最後にキャベツですが、手で千切れるかたは豪快に手でちぎっちゃいましょう(画像は取り忘れました)
鍋に材料を順番に入れた後、じっくりと煮込む

次は蓋つきの鍋を加熱しつつ、ごま油を少量ひきましょう。
材料を入れる順番は「玉ねぎ、じゃがいも、キャベツ、ピーマン、トマト」の順で鍋に重ねて入れていきます。

玉ねぎ→ジャガイモ

玉ねぎ→ジャガイモ→キャベツ、その次はピーマンです。

ピーマンを乗せたらトマトの輪切り、あるいはホールトマト缶を入れます。

そしてお次はみんな大好きベーコンです。
ちょっと多めに乗せてしまいました。画像では一枚ずつ重ねていますが、半分に切ってから乗せてもいいですね。

ベーコンの上にチーズをパラパラとかけましょう。
ここで「塩とこしょう」をかけるのを忘れないでくださいね。

後は蓋をして15分~20分煮るだけです。

途中でつい様子を見てしまいます…

鍋にふたをした状態で煮てくださいね。
そのまま煮るだけで完成します。

こちらが20分弱煮込んだ画像です。
youtubeでもイタリアン鍋の作り方を動画で解説しています。動画の方が参考になるという方はこちらもどうぞ。
簡単なものでも料理って楽しいですよ(∩´∀`)∩
今回紹介したイタリアン鍋はクッキングパパに掲載されているものです。
レシピだけでなく漫画として読んでも面白い作品で「1話ごとのエピソード」と共に毎回新しい料理を紹介しています。
種類も豊富で、実際に再現できる料理が多いですね。ぜひ一度チェックしてみてください。
イタリアン鍋のまとめ
今回はイタリアン鍋の作り方をお届けいたしました。いかがでしたか?
材料を切って順番に鍋に入れて、弱火でコトコト煮るだけで完成します。
ジャガイモのホクホク感とトマトの酸味、ベーコンや野菜の出しが効いてウマイ!おいしそうだな~と思ったらぜひ試してみてください。
多めに作れば家族でも食べれる家庭料理です。簡単なので一人暮らしの方にもおすすめですよ。
最後まで読んで頂きありがとうございます。このほかにも簡単に作れる料理記事がありますのでこちらもどうぞ。