※最終更新日:2022年7月13日
今年もやってきました。夏の大セールAmazonプライムデー2022!
プライムデーは様々な商品が割引される『年に一度の大セール』です。
Amazonに関連するデバイス機器(Kindle,Fire,TVstick,その他)が数十%割引なのは当たり前なことに加えて、ガジェットや家電の大幅値引きも珍しくはありません。
- プライムデーとは?参加条件と開催期間について
- ワンランク得するセール商品の購入方法
- 狙い目のおすすめ目玉商品
上記3点に関してご説明したいと思います。
お得に買い物をしたい方はぜひチェックしてみてください。すぐにセール会場をチェックしたい方は公式サイトへどうぞ!
2022年のAmazonプライムデーは終了しました。過去の情報を知りたい方はこのままご覧ください。
Amazon primeday ビッグセールはこちら【2022年7月12日(火)~13日(水)】
Amazonを10年以上利用している専門家の私が『お得なセール情報』のほか、知っておくと便利な小ネタまでお届けしますよ。
プライムデーを良く知らない方、開催期間を知りたい方、お得な商品をさらにお得に買い物したい方に向けて解説していきますね。
目次
Amazonプライムデー2022とは?参加条件はある?
Amazon PrimeDay(Amazonプライムデー)は大手通販サイトAmazonが1年に1回開催している『ビックセール』のことです。
数千~数万種類の商品がセール対象となり、通常時に買うよりも数十%OFFになるケースも存在しています。ただし、参加できるのは有料の『Amazonプライム会員』のみとなっており、非会員の方は参加することができません。
『えぇ…それだと参加できないんだけど…』と思った方、安心してください。通常は年会費4,900円(税込)掛かりますが『無料体験中の会員』もセール対象者になります。
セールをキッカケにプライム会員へ変更するのも良い手ですよね。プライム会員は30日間の無料体験が可能になっており、気に入らなければ途中で解約も可能ですよ。
プライム会員の特典は
- お急ぎ・指定便の送料無料
- Amazonプライムビデオ見放題
- 100万曲以上の音楽聴き放題
- 対象の本・漫画が読み放題『Prime Reading』…etc
すべて紹介しきれないほど多くの特典が存在しています。特集記事にもありますが非常にコストパフォーマンスが良いサービスです。
>Amazonプライム会員の料金やメリットを解説!裏ワザから解約方法まで
超お得なサービスなので、まだ会員になっていない方は『プライムデー』に参加するためにも一度タダで体験してみてください。
Amazonプライムデー2022はいつ?開催時期と終了まで
2022年のプライムデー開催期間は
『2022年7月12日(火)0:00~2022年7月13日(水)23:59』の間で行われます。
2021年は6月21日から6月22日の間に開催されていましたね。2018年は36時間でしたが2019年から48時間に拡張されています。
セール対象商品も増えているので忘れずにチェックしたいところです。
キャンペーンを活用して更にAmazonプライムデーで得する方法
驚異の還元率!Amazonプライムデーポイントアップキャンペーンにエントリーしよう
2022年6月23日よりプライムデー終了(2022年7月13日)までの間、最大12%のポイント還元を受けれる『プライムデーポイントアップキャンペーン』が行われます。
下記はポイントアップの項目です。
- プライム会員で+3%
- Amazonショッピングアプリでの購入で+0.5%
- Amazonマスターカードで購入で+4%
- Amazonデバイスなら更に+4.5%
上記の4つを全て押さえるとポイント還元率が12%になりますね。メチャクチャ高還元になるのでチェックしておきたいところです。
買い物の対象期間はプライムデー開催中である『2022年7月12日(火) 0:00 ~ 2022年7月13日 (水) 23:59』の間なので覚えておきましょう。ポイントアップキャンペーンへのエントリーも忘れずに行なってくださいね。
Amazonのプライムデーポイントアップキャンペーンの詳細はこちら
アプリを活用してプライムデーのセール情報を見逃さない
タイムセールの商品を逐一チェックするのは大変ですよね。
スマホアプリの『Amazon ショッピングアプリ』を使えば、タイムセールの対象商品を『お気に入りリスト』に入れておくことで『プッシュ通知』によるお知らせを受取ることができます。
セール情報を知ることができるので必ずインストールしておいてください。
プライムデーのおすすめ目玉商品まとめ【2022年版】セールの狙い目をジャンル別に紹介
ここではプライムデーのおすすめ目玉商品(狙いたいアイテム)をご紹介します。オトクな商品を探している方の参考になれば幸いです。
【Amazonプライムデーの定番】Amazonデバイスおすすめ商品9点
1.Echo Show 8 (エコーショー8)
ディスプレイ付きでアレクサが使えるスマートアマゾンデバイスです。
進化した内蔵カメラを搭載しているほか、スタイリッシュでオシャレな見た目にハマります。「アレクサ」と話しかけるだけで操作が可能になっており、様々な用途に使用できます。
ひとつあると日常が豊かになるプライムデーの狙い目おすすめ商品です。
2.Echo Dot(エコードット)第3世代 – スマートスピーカー
音声だけでコントロールできるスマートスピーカーです。Echo Showに比べると使い勝手は劣りますが、プライムデーセール中は有り得ない価格になっています。
非常にコンパクトなので邪魔になりません。初めてのスマートスピーカーにもおすすめできるプライムデーの狙い目商品ですね。
3.Fire TV Stick
テレビのHDMI端子に接続後、Wi-Fiに繋ぐだけで様々なビデオを楽しむことができます。
定価4,980円で元値も安くプライムデーのセール時は特に狙い目です。Amazonプライム会員との相性が非常に良いので、Amazonを利用している方は1台あると生活が楽しくなりますよ。
少し値段はアップしますが『4K対応』も存在するのであわせてチェックしてみてください。
4.Fire HD 8 タブレット
スタイリッシュでカッコ良いタブレットです。
8インチと言うサイズでありながらプライムデーのセール時ではお得に購入することが可能です。同価格帯のタブレットと比べるとスペックも良いので使い易いですね。
価格が安く手の出しやすい満足度の高いタブレットです。
6.Fire HD10.1
Amazonタブレットの最上位モデル。液晶も10.1インチと一番大きくて見やすいですね。
定価15,980円と高めですが、容量も多くてコストパフォーマンス自体は一番良い商品です。長く使うのであればFire HD10がおすすめですよ。
7.Kindle 電子書籍リーダー
シンプルな書籍リーダーとして使い易い製品です。
手軽に持ち運べるサイズなので移動時間に使いたい方は必見。何よりバッテリーが長持ちするところがポイント高いですね。シンプルに本や漫画を読みたい方に向いています。
8.Kindle Paperwhite
色調調節ライトが搭載されており、従来の商品より性能も上がっています。
バッテリーの持ち具合が良いのが嬉しいです。液晶自体は6.8インチなのでKindleと余り変わりません。全体的に性能が上がっているリーダーになっています。
9.Kindle Oasis 色調調節ライト搭載
高い機能を誇る『Kindle Oasis』です。
Kindleシリーズの中では大きめの『7インチ反射抑制スクリーン』を採用しており、幅が広い分見やすくなっています。プライムデーのセール次第ですが、本好きなら一番狙いたい電子書籍リーダーです。
【超人気】TVゲーム機2選
1.Nintendo Switch 本体 + はじめてゲームプログラミング・その他 限定セット
欲しいと思いつつ中々手が出ないのがNintendo Switchです。狙うならAmazonのセールが一番お得に購入できます。
『はじめてゲームプログラミング』や付属品がセットになっているところがポイント。買うならプライムデーセール中がおすすめです。
プレゼントにも向いている最高の商品ですね。
2.Nintendo Switch 本体 + やわらかあたま塾・その他 限定セット
こちらは本体に加えて『やわらかあたま塾』が付属するセット品です。
普段購入するよりもお得に買い物することができます。自分用にも良し、まだ持っていない方にプレゼントしても良いアイテムですよ。
【注目】家電製品4選
1.TP-Link WiFi 無線LAN ルーター
世界シェアNo.1と言われているTP-LinkのWi-Fiルーターです。
超ハードコアな仕様に加えて、低価格で購入可能できる点が嬉しいですね。セール時にはさらなる値下げを期待できるおすすめの商品ですよ。
2.Amazonベーシック モニターアーム シングル ディスプレイタイプ ブラック
Amazonの評価レビューが非常に高いディスプレイモニターアームです。360度回転するので業務やゲームにのめり込みたい方に向いています。1万前後で購入可能なら視野に入れたいおすすめ目玉商品ですね。
3.ブラウン シリーズ5 5140s
ハイブリッド4カットシステムが魅力的なブラウンシリーズの電気シェーバー。
本体が水洗い可能なのでお風呂場でシェーブもできます。比較的手が届きやすい価格であることに加えて、密着3Dヘッド仕様がポイントですね。
4.ルンバ 692 ロボット掃除機 アイロボット
アイロボットのロボット掃除機ルンバ692です。Amazonでは1800を超えるレビュー数が存在しており、星4.5と高い評価を誇っています。自分へのご褒美に良いプライムデーの狙い目おすすめ商品ですね。
【狙い目】ガジェット・PC・3選
1.Surface Pro 7 +3点セット
高性能で評判の高いサーフィスプロも狙い目です。セールで割引対象になる告知があり、お得に買えるプライムデー中に思い切って購入してみては如何でしょう。
2.ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD 599 SE【国内正規品】
Amazonプライムデーのセールにチラッと掲載されているのがこちらの「ゼンハイザーオープン型ヘッドホン」です。音楽好きには狙い目のおすすめ商品ですよ。
3.Anker PowerCore Essential 20000
Ankerが発売しているベストセラーのモバイルバッテリーです。コンパクトなサイズで超容量になっている点に引かれます。スタイリッシュで高機能なオススメのプライムデーセール商品です。
【役立つ】生活用品2選
1.明治 ザバス ホエイプロテイン
Amazonのセールで常に注目されているのがプロテインです。
通常時の価格が結構高いので、セール時にまとめて購入する方が多いですね。非常に人気が高いのでこちらもチェックリストに入れておきたい商品です。
2.リリーフ パンツタイプ 安心のうす型 M~L 44枚×2パック
リリーフ パンツタイプもセール対象になっています。
大容量のためストックを置いておきたい方には嬉しいですね。お子さんのいる方はもちろん、身内へ送るのにも向いている商品ですよ。
以上、Amazonプライムデーの目玉商品やおすすめ製品情報をまとめてお届け致しました。気になった商品はぜひお気に入りリストに入れておいてくださいね。
お得に購入する方法も忘れずに実践しておいた方が良いですよ。最後にお得なキャンペーン情報をお届けします。
Amazonプライムデー2022年のおすすめキャンペーン情報
Amazon Music Unlimitedが4ヶ月無料(2022年7月13日まで)
Amazon Music Unlimitedは広告無しで6500万曲以上が聴ける音楽視聴サービスです。
プライムデーにあわせたセールを行っており「4ヶ月無料」で利用可能になるスペシャルキャンペーンが行われています。この特別割引はプライムデーが終了する7月13日までの期間限定なので迷わず登録しておきましょう。
まずは自分がキャンペーン対象者かチェックを行ってくださいね。
>Amazon Music Unlimitedの詳細はこちら
プライムデー終了まで!Kindle Unlimitedが3ヶ月99円で利用可能!
キンドルアンリミテッドはAmazonが提供する『本・マンガ・雑誌』の読み放題サービスです。
読み放題の対象になっている本は10万冊以上と種類が豊富なほか、何冊読んでも定額で読める点が嬉しいですね。とてもお得なサービスが今だけ「3ヶ月間99円」で利用可能になっていますよ。
こちらは「2022年6月21日~2022年7月13日」の間に行われる限定キャンペーンです。キャンペーンプランは対象者のみに表示されるのでご注意ください。
まずは公式サイトでキャンペーンの内容をチェックしましょう!
Audibleが3ヶ月無料キャンペーン中(2022年7月25日まで)
Audibleは本を耳で楽しむサービスです。プロのナレーターが朗読を行っており、内容がしっかりと頭に入ってくるところに惹かれますね。
臨場感溢れる物語を楽しめるほか、実用書では講義を聞いている感覚で学ぶことができます。プライム会員限定で『3ヶ月無料キャンペーン』を実施していますよ。
まずは一度試して欲しい価値のあるお得なサービスです。
Amazonプライムデー2022のおすすめ目玉商品のまとめ
以上、Amazonプライムデー2022年の情報をヘビーユーザーがお届けしました!
割引セールに加えて『ポイント還元』まで行うとは…本当にヤバいキャンペーンです。最後に要点をサクッとまとめておきます。
- Amazonプライム会員になっておく
- ポイント還元を受けられる「プライムデーポイントアップキャンペーン」へエントリーするのを忘れない
- プライムデー終了前にAmazonサービスの申込みを忘れない(Amazon Music Unlimited・Kindle Unlimited・Audibleなど)
プライム会員しかプライムデーに参加できないので1の条件は誰でもクリアが可能です。
ポイント還元を狙うなら「プライムデー開催中に買い物」を行っておきたいですね。キャンペーンページでエントリーは忘れずに必ず行っておいてください。
Amazonのサービスを利用してみたい方はプライムデー開催中に申し込みを行った方が良いです。
万全の状態でプライムデーのセールに挑みましょう。
Amazon primeday ビッグセールはこちら【2022年7月12日(火)~13日(水)】
Amazonプライムデーのセールを有効に活用しましょう。
最後まで読んで頂きありがとうございました。Amazonサービスに関連する記事も読まれていますよ。