記事はアフィリエイト広告を含む場合があります。
あなたはアドセンスの売上をチェックしていますか?
日々行っているなら問題ありませんが、見ていないのであれば定期的にチェックするようにしてください。
悲しいかな、私はアドセンス狩りの被害にあってしまったのです。
アドセンス狩りとは、表示される広告を不正にクリック(連打)されたり、広告コードを勝手にアダルトサイトに貼られたりすることで『Googleアドセンスの規約・禁止事項』に触れさせようとする嫌がらせ行為を指します。
意味のない広告のクリックはGoogleに損害を生みだすので規約に触れますし、アダルトサイトに広告コードを貼られてしまうと一発アウトです。
こういった嫌がらせによって、相手のアドセンスのアカウントを凍結に追い込むことができるんですね。
忙しくてブログに触れていない時期があったのですが、たまたま売り上げをチェックしたら広告のクリック率が異常に上がっていました。
もし気付かずに放置していたら、広告が停止、凍結させられていたかもしれません。
Googleアドセンスはクリック型の広告としては高単価であり、なかなか代用がきかないので、本当に恐ろしいなと思いました。
こんな弱小ブログにイタズラするなんて…ひどい(´;ω;`)
泣いてばかりもいられないので、Google先生にしっかりと被害を報告させて頂きました。今回はアドセンス狩りの被害にあった際のデータ画像を交えつつ、申請方法に関してご説明したいと思います。
玄人の方なら読む必要はないかもしれませんが、ブログを始めて間もない方、初心者の方は絶対に見てくださいね!
目次
アドセンス狩りのパターンと対策方法
身に覚えのないサイト、ブログに広告コードを貼られてしまう
アドセンス狩りのパターンは2つあります。
ひとつは自分が管理している以外のサイト、ブログに勝手に広告を貼られてしまい、それがアカウント停止へと繋がるケースです。
Googleアドセンスには様々な利用規約、禁止事項があります。それらをクリアしていないサイトやブログに広告コードを貼ると、アカウントが停止されてしまうのです。
このアドセンス狩りの対策方法は、指定したサイト以外の広告は認識しないように設定を行えば解決します。Googleアドセンスにログイン後、設定→自分のサイトから登録が行えますよ。
もっと詳しく教えてくれ!という方に向けて、別記事にて画像を交えて解説しているのでよろしければご参照ください。
受かっても安心できない?アドセンス狩りが恐ろしい件と対策方法を紹介!
広告への不正クリック
2つ目は『広告への不正クリック』です。
アクセス数と比較してクリック率が異常に高かったりすると、Google側が「こいつ広告収入が欲しくて不正を行っているな?アカウント停止させたる!」と勘違いして追い込んできたりします。
『自分は何もしてないのに納得いかない! Googleに問い合わせて解除してもらおう!』
そう思って問い合わせても一度アカウントが停止されると復旧は絶望的です。
だからこそ、自分で対策を行うしかないのです。
広告への不正クリックに関してですが、Googleアドセンスへのログイン後、「パフォーマンスレポート」の収益データを見ればわかります。
下が実際に被害にあった際の画像です。
おかしいだろ!明らかにおかしいだろ!なんで普段数クリックしかされないのに100回もクリックされてんだ!?しかも連日だよ!どんだけ暇なんだよ!自動プログラムか?!とにかくやめろよこの野郎!
あわわ…!てんぐうちゃん落ち着いて!
( ゚д゚)ハッ!ごめんね…取り乱しました。でも本当に気付けて良かった…。
しかしまぁ、ここまであからさまだと逆にわかりやすいですね。
「アクセス数の割にはなんか変」「逆にバズってもいないし検索も増えてないのに、なんでこんな表示回数とアクセス数が多いんだろう?」など、何か引っかかることがあったら、必ず申請を行ってくださいね。
Googleアドセンス狩り、被害報告の申請方法
「無効なクリックの連絡フォーム」の解説と入力の例
被害報告は「無効なクリックの連絡フォーム」から行うことができます。
formの内容にそって、必要事項を入力していきます。
氏名はアカウントに登録している名前、メールアドレス、サイト運営者ID、広告を貼っているURL、あとはわかる範囲だけで良いので、不正クリックされた際の情報をしっかりと入力してください。
サイト運営者IDは「設定→アカウント情報→サイト運営者ID」の順番で見れますよ。
わからない方はこちらの画像を参考にしてみてください。
「トピック」はどちらでも構わないと思いますが、私は「アカウントの状況について大幅な変化を予測する」を選択して報告を行いました。
クリックが発生した日時、無効なクリックの疑いに関してですが、私は下記のような内容で入力し報告を行ったので参考にどうぞ!
疑わしいIPアドレスに関して自分でも調べてみたのですが、正直わからなかったのでその旨も伝えました。
内容を確認して問題なければ「送信」のボタンを押します。
「送信」ボタンを押して「お問い合わせありがとうございます」と表示されれば完了です。アカウントの状況に関して、重大な問題点が見つからない場合は個別の回答は行わないそうです。
もう一ヵ月は経ちますが連絡が来ないので、特に問題はなさそうですね。
良かった…本当に良かった…
管理画面のフィードバックからも問い合わせた
心配性の私は、念のため管理画面からも問い合わせを送っておきました。ログイン後の「お問い合わせ→フィードバックの送信」から送れます。
フィードバックの送信を行う際、スクリーンショットの画像も含めることができるので便利です。上記の画像のようにクリック数の部分を含めたり、自分が重要に思う情報として画像を含めて送ると良いですね。
内容は始めに申請したものとほとんど一緒で「○月○日に不正クリックされているかもしれない~うんぬん(以下略)」と送っておきました。
こちらも特に返事は来ていないので、問題はなさそうです。
Googleは自動で不審な挙動や不正クリックを見抜いてくれるのか?
Googleは日々賢くなっており、ちょっとした不正や不審な挙動は見抜いてくれると仰る方がいます。でも私は正直不安です…。
たしかにGoogleは賢く進化していますが、どう見てもコピーサイトだろ!っていうサイトをインデックス登録させていたり、本来のWebページより上位に表示させたりしているケースがあります。
また、ブログを始めて間もない方が、実際にアドセンスを潰されてそのまま書くのをやめてしまっているケースもあるようです。
上記の理由から、不審な点に気付いたら自分自身でしっかりと報告を行うことをオススメいたします。
一度アカウントの停止、凍結を食らったら復旧が絶望的って言うのが辛いですよね…
Googleアドセンスのアプリでチェックするのもおすすめ
忙しくて売上のチェックを忘れてしまう。
そんな方におすすめしたいのがGoogleアドセンスアプリです。スマホから手軽にアドセンスの売上をチェックすることができるので便利ですよ。
クリック数も見れるので、アドセンス狩りにあっていないか確認することもできますね。
表示する日時、期間の指定も行うことができます。
youtubeの収益を見ることはできませんが、思っていたよりもなかなか高機能です。
ホーム画面では広告別に確認することもできました。
普段パソコンでチェックしている方には必要ないかもしれませんが、忙しい方や移動が多い方には便利ですね。
追記※2020年現在、グーグルアドセンスアプリの配信は終了しています。今後はWebページで確認を行うようにしましょう。
アドセンス狩りの被害、報告方法のまとめ
今回はアドセンス狩りの被害にあった体験をもとに、対策方法に加えて『無効なクリックの連絡フォーム』の入力例、アドセンスアプリの紹介などを行わせていただきました。
意外とアドセンス狩りのことを知らない方って多いんですよね。ひとりでも多くのブロガーの方に知っていただきたいです。
特にブログを始められたばかりの方には、必ず教えてあげて欲しいです! 少しでもアドセンス狩りの被害にあう方が減りますように!
最後まで読んでいただきありがとうございました。Googleアドセンスの関連記事もどうぞ。