記事はアフィリエイト広告を含む場合があります。
今回は面白いおすすめの競馬漫画をご紹介していきたいと思います。
競馬と聞くと『ギャンブルだ』と拒否反応を示す人もいますよね。ですが、競馬漫画は「牧場の世界と人間ドラマ」を深く描いています。
臨場感あふれるレースに心理描写など、読み応えのある作品が多いですよ。漫画内で丁寧な解説が入っていることも多いので、初めての方でも読みやすい内容になっています。
この記事では本当に面白いおすすめを厳選していますので、競馬漫画に興味がある方はぜひ手に取ってみてください。
少年向けから大人向けまで、競馬のことを知らなくても楽しめるおすすめ名作をご紹介していきますよ。
青年誌や大人向けの競馬漫画5選
ウイニング・チケット 全25巻 小松大幹,河村清明
馬商として活躍する主人公・二階堂駿が家族の無念を晴らすため牧場経営を行う!
馬の適性を見抜くことができる『相馬眼』をもつ二階堂駿。
自分の能力を生かして仕事を行う彼は、常に良い結果を出して来た。だがある日、17年前に父親を自殺に追い込んだ外国人を競馬場で見つけてしまう。
人生を狂わされた恨みを捨てきれない二階堂は、自らの復讐のため牧場経営に乗り出すことになるが…彼は復讐を果たすことができるのか。
原案・協力にフリージャーナリストの川村清明氏を迎えており、本格的な競馬の世界を熱く描いている作品ですね。

出典:ウイニング・チケット 小松大幹,河村清明
人間臭さを感じさせるドラマのような作風が読んでいて惹き込まれます。特に二階堂の激情的なシーンが印象に残っていますね。
また、騎手が主人公の競馬漫画が多い中で、本作品はオーナーブリーダーという珍しい内容なのも面白いですよ。
競馬好きの方に自信を持ってオススメできる作品である共に、知識のない方でもストーリーを楽しむことができる名作漫画です。
ウイナーズサークルへようこそ 全9巻 甲斐谷忍
漫画家志望だった七緒が『占い師』のお告げに従い競馬場で運命の出会いをする!
作品を持ち込むも「まったく才能がない」と言われ夢砕けた主人公の七緒。
ある日、インチキ臭い占い師から声を掛けられ、無料で占ってもらうことに。ネガティブで落ち込む七緒に、占い師は『自宅から西に5キロ行くと宝がある』と告げます。
翌日、占いに従って向かうとそこは何と競馬場。そこで可愛い女の子・美登里と『競馬予想集団・ウイナーズサークル』のメンバーと出会います。
まったく競馬の経験がない七緒ですが、占い師が勝つと言っていた馬をおすすめしたことで、競馬の天才と勘違いされることになり大変な目に遭います。

出典:ウイナーズサークルへようこそ 甲斐谷忍
すぐにバレて周りから詰められた七緒は、損したメンバーの補填をするため自身のカンを信じて有り金を賭けることに。
競馬漫画というとジョッキーや厩舎の存在が欠かせませんが、「ウイナーズサークルへようこそ」は競馬予想をメインに描いており、異色で珍しい作品でした。
異なる視点で競馬漫画を読みたい人にチェックして欲しいですね。
スピーディワンダー 全17巻 山根章裕,綱本将也
地方牧場に『月から落ちてきたような金色の子馬』が生まれる。その活躍を描く競馬漫画
先代が目指していた『金色の馬』を生むことに成功した地方牧場。
牧場最高傑作の「イエローダイオー」を超える馬が生まれたと期待に胸を膨らませるお嬢。金色の馬は牧場を救い支える存在になっていくのか。癖のある登場人物たちや、競走馬の描写が魅力的な作品です。
リアルな本格競馬漫画というよりは、若干ファンタジー的な要素も含まれています。ただ現実でありそうで、無さそうな微妙なラインを取り込んでいる良い作品だと思います。

出典:スピーディワンダー1巻 山根章裕,綱本将也
序盤はほかの馬を軸に描かれて行きますが、スピーディワンダーの成長や活躍も物語の進行と共に描かれて行きます。
マンガの原作者である綱本先生は若いころ馬券で生計を立てていたことがあるそうです。6年間の競馬コラム連載経験があるなど、筋金入りの競馬好きなのが分かりますよ。
競馬への愛情を感じる名作になっています。全17巻で完結済みですが、また競馬をテーマに新しく作品を描いて欲しいですね。
競馬狂走伝ありゃ馬こりゃ馬 全17巻 土田世紀,田原成貴
三流騎手・氷室翔の活躍を描いたコメディ競馬漫画!
主人公の競馬騎手・氷室翔は、デビュー以来大きなレースに勝ったことがない上に、通算勝利が100勝未満。さらにいい加減な性格で周りから露骨に煙たがられる存在だった。
そんな彼でも何とか脱糞しながらレースで勝利を収めたり、恋人と結婚が決まったりなど、騎手としての生活を行っていきます。
ですがある日、結婚後も性格が変わらなかった氷室は、金に困っていたところに目を付けられ『八百長疑惑』に巻き込まれることに。

出典:ありゃ馬こりゃ馬 土田世紀,田原成貴
誤解から競馬会を追放された氷室は、一度はどん底に落ちるもクラシック制覇を目指して活動することになります。
序盤はギャグ路線になっている競馬漫画ですが、話が進むにつれて真面目な世界観で描かれて行きますね。ゆるく競馬漫画を楽しみたい方におすすめしたい作品です。
ダービージョッキー 全22巻 一色登希彦,武豊,工藤晋
馬が大好きな主人公・上杉圭(うえすぎ・けい)の騎手としての成長を描いた物語
主人公の圭が競馬学校での育成所から、プロの騎手として活躍するまでの姿や、大成するまでを描いている作品です。
学校卒業が近いにも関わらず、成績がいまひとつパッとしない圭。そんなとき気性の荒い練習馬『フラワーカンパニー』と出会います。
この出会いをキッカケに何かを掴み出した彼は、無事に学校を卒業してプロジョッキーへの道を歩み出すことに。武豊さん原案による本格競馬漫画になっており、騎手の持っている知識や経験が漫画の中で生かされているのが分かりますよ。

出典:ダービージョッキー2巻 一色登希彦,武豊,工藤晋
競馬に関わる人間の姿がリアルに描かれていますね。作画を担当している一色先生の描く馬も、本当に生きているかのように見応えがあります。
競馬業界のサークルの中身や、レース中の心理描写が深く描かれているので『競馬業界はこうなっているのか』と中身を知ることができる名作になっていますね。
ダービージョッキーは本・漫画読み放題サービス『Kindle Unlimited(30日間無料体験あり)』の対象作品なので、気になった方は『Kindle Unlimited』の読み放題サービスもチェックしてみてください。
少年誌の競馬漫画9選
じゃじゃ馬グルーミン★UP! 全26巻 ゆうきまさみ
無一文の主人公が旅先で運命に出会う!様々な要素が詰まった青春x競馬漫画の名作
堅い家族の期待に嫌気が差していた主人公・駿平。北海道へと一人で旅行に出かけるも、旅先で行き倒れてしまう。そこで牧場を経営する家族に救われ『競馬』と運命的な出会いをします。
最初は流されるような形で牧場にいた駿平ですが、徐々に競走馬や牧場に惹かれていくことに。
本格的な牧場視点で展開する話もあれば、美人揃いの4姉妹との騒動が描かれるなど、幅広い内容ながら終盤に向けてきれいに纏まっていくのが凄いですね。

出典:じゃじゃ馬グルーミン★UP! ゆうきまさみ
リアルな世界観を重視した競馬漫画とはまた異なる魅力があり、競馬の世界を抑えつつもラブコメを織り交ぜているなど、幅広い年齢層の方にオススメできる作品です。
作品自体は全26巻という中編~長編漫画なのですが、あっという間に読み終わる面白い名作ですよ。私的にも大好きなマンガなので、ぜひ一度手に取って欲しいです。
イッキ 全9巻 久寿川なるお
一度死んだ男が競走馬として生まれ変わる!異色のコメディ競馬漫画!
主人公のイッキはエンマ大王から『与えられた宿命に従って生きろ、そうすれば次の世で人間になれる』と言われます。
馬になって生まれ変わったイッキは、宿命を果たすべく競走馬としてレースに出場することになっていきます。見た目は馬ですが、中身(魂)は人間のため、人の話す言葉を理解しつつコミカルな視点で描かれていくのが面白いですね。
イッキは人間の言葉が分かっても喋ることは出来ません。文字を使うのですがその魅せ方も面白いですよ。
古い作品のため電子書籍版は存在していません。コメディよりの競馬漫画を読みたい方はチェックしてみてください。
優駿の門 全33巻 やまさき拓味
10年に一度の天才と呼ばれる光優馬(ひかりゆうま)の騎手としての活躍を描いた競馬漫画!
早馬競走大会に出場しようとしていた優馬。
騎乗予定だった馬は気性が荒くて言うことを中々聞かず、レース場への到着が遅れていた。
偶然通りかかった地方競馬の調教師・捨造が馬を動かそうとするも、やはり言うことを聞かない。そんなとき、迎えに来た優馬があっという間に言うことを聞かせて走り去ってしまう。
最初は難色を示していた調教師の捨造ですが、優馬を『10年に一度の天才』とその才能を褒めるようになります。

出典:優駿の門(ゆうしゅんのもん)やまさき拓味
優馬の天才的な活躍が描かれるほか、騎手や馬との関係性、登場人物のドラマ、挫折や熱き戦いなど、古くも熱量を感じさせてくれる競馬漫画ですね。
全33巻という長編ながら面白く読める名作になっています。
優駿の門GI 全13巻 やまさき拓味
牧場の一人息子・天馬駿が新人騎手として活躍する!優駿の門の続編!
天馬牧場の息子・駿の幼少時からの成長や馬との絆を描いた物語。兄弟同然に育った馬・哀歌(あいか)の処分が決まり、悲しみに暮れる駿の姿や、命を賭けて走る哀歌が情熱的に描かれています。
前作でも色濃く競走馬が描かれていましたが、本作でもその描写は健在です。
大好きだった哀歌が亡くなった後、駿は騎手になる決意をして『中央競馬』の新人騎手になります。

出典:優駿の門GI やまさき拓味
同じ名前をもった新たな馬・哀歌との出会いや、主人公の競馬への情熱を感じることができますよ。
幼少期から始まり、騎手のトレーニングセンターでの生活、レースへの出場、ダービーまでの軌跡が描かれるほか、見応えタップリのおすすめ競馬漫画です。
みどりのマキバオー 全10巻(ビッグボリューム版) つの丸
ギャグ漫画家「つの丸」先生が描く!競馬をメインに描かれた動物漫画の名作!
主人公であるマキバオーは『サラブレッドの血統』を持ちながらも、『豚とカバを混ぜたような馬』として生まれて来る。
名馬の子供として期待が高かったのもあり、生産者や従業員に深く失望されてしまいます。生まれて早々に生産者から『馬肉』にすると言われるなど、命の危険におかされることも。
マキバオーの『馬力と心臓の強さ』を見抜いた母親であるミドリコは、何とかマキバオーの才能を見てもらうおうと自らの命を賭けてマキバオーを走らせます。

出典:みどりのマキバオー
その甲斐もあり無事に競走馬として認められたマキバオーは、徐々にその頭角を現していくことになります。
つの丸先生はギャグ漫画家ですが、みどりのマキバオーは少年漫画誌ならではの熱い展開が描かれるほか、読んでいて応援したくなるストーリーになっていますよ。
コメディ要素が混ざっているのもあり、リアルな競馬漫画とは異なる世界観ですが、読みやすいのでチェックして欲しいですね。
たいようのマキバオー 全20巻 つの丸
みどりのマキバオーの続編!あのマキバオーの血縁を持つ馬・ヒノデマキバオーの活躍を描く!
前作である『みどりのマキバオー』の10年後を舞台に描かれる競馬漫画。業界を沸かせた伝説のレースから時は経ったが、マキバオーの子供は大きな活躍をしていなかった。
前作の主人公であるマキバオーと似ている馬、半妹のマキバコ最後の産駒である『ヒノデマキバオー』は一部から人気を集めていたものの、脚部不安を抱いており活躍することもできない。
最終的に彼は、先代のファンをターゲットにした客寄せパンダとして扱われることになります。

出典:たいようのマキバオー つの丸
ですが『ある出来事』をキッカケに足の負傷を恐れず全力で走り、見事レースの優勝を果たします。
ただのお飾りである存在に気付いたマキバオーは、全力で走りたいと涙することに…騎手であるハヤトとの友情が描かれるのも良いですね。
本作も熱血的な内容になっており、少年漫画の良さが出ている競馬漫画になっていますよ。
風のシルフィード 全23巻 本島幸久
『奇跡の末脚』を持つ風のシルフィードと牧場主の息子・森川駿の活躍を描く競馬漫画!
サザンウィンドの子供として生まれた『シルフィード』だったが、生まれつき足に故障があり薬殺処分の対象になってしまう。
見捨てることが出来なかった駿は、自らシルフィードを育てる決意をします。その後、自ら騎手としてデビューを目指し共に大きなレースで戦っていくというストーリーです。
主人公である駿とシルフィードの絆が深く描かれているほか、競馬学校での生活など、主人公の成長する過程も描かれていますよ。

出典:風のシルフィード2巻 本島幸久
スポ根の色が強いですが、協力に『日本中央競馬会(JRA)』が記載されているほか、共同馬主組合である『ラフィアン・ターフマンクラブ』の名前も記載されており、取材を行っているのが分かります。
少年誌というのもあり、競馬初心者にも読みやすい作品になっていますね。昔読んだことがある方にも、改めて読み直して欲しいです。
蒼き神話マルス 全13巻 本島幸久
風のシルフィードの続編!最強の血統と言われた『ディングル血統の馬』と騎手・馬守の活躍を描く!
ティングル血統に拘り情熱を注いできた学者・凪野泰輔(なぎのだいすけ)は優れた馬を育てようと躍起になっていた。
故障してしまう多くの馬、妻の死など、様々な困難に見舞われながらも、優れた血統を引き継いだ『マルス』を生むことに成功します。
凪野泰輔の息子である馬守(まもる)は中学校を卒業後、マルスに乗ってレースに出場するため騎手養成学校に入学。ディングル血統の馬・マルスと学者の息子・馬守を軸に描かれていく作品になっていますよ。

出典:蒼き神話マルス 本島幸久
前作では主人公だったシルフィードですが、その息子たちが『白の一族』として敵側に現れるのも面白いですね。競馬漫画に『ロマンを感じたい人』にオススメできる作品です。
特に作者である本島先生のファンの方は必見ですよ。全13巻で完結済みなのでチェックしてみてください。
白星のギャロップ 全3巻 西連助
マンガワンで連載されていた期待の新作!シリーズの新連載が待ち遠しいおすすめ競馬漫画!
主人公の森颯太(もりはやた)は、中学2年生という若さにも関わらず、ジョッキーとして優れた才能を持っていた。
2年前にうつ病を患ってしまった母親を養うため、騎手になる誘いを断り、新聞配達をしながら生活するが…
母親が競馬のテレビやジョッキーの藤宮将二にしか反応を示さないことから、颯太は苛烈なまでに競馬を憎んでおり、トップジョッキーの藤宮将二を引きずり下ろすことを密かに夢見ています。

出典:白星のギャロップ 西連助
白星のギャロップは2017年に連載が開始された競馬漫画で、2018年の1月に全3巻で完結しています。シリーズの新連載が行われる予定になっており、続きが待ち遠しい名作ですね。
ジョッキーを目指す少年・少女たちの青春を熱い姿が描かれる。新しい競馬漫画が読みたい人におすすめしたい期待の新作です。
全部で14作品をご紹介させて頂きましたが、気になる名作は見つかりましたか? ぜひチェックしてみてくださいね。
競馬漫画が好きなら競馬ゲームが超オススメ
競馬が好きなら『競馬ゲーム』もオススメです。
馬の育成が行えるほか、本格的なレースを楽しむことができます。一度プレイすると何気にハマりますね。
特に注目して欲しいのは多彩な名馬が登場する『競馬伝説PRIDE』です。是非一度チェックしてみてください。
おすすめ競馬漫画のまとめ
今回はおすすめの競馬漫画をまとめてお届けいたしました。
リアルな世界を描いた作品のほか、ファンタジー要素の強いもの、コメディが混ざったものなど、様々な作品があります。
どれも作者の熱量を感じられる名作が多いですよ。気になった競馬漫画からチェックしてみてください。
面白いので競馬のアプリゲームもプレイしてみてくださいね。漫画ランキングの記事もありますのでこちらもどうぞ。